トップ «前の日記(2008/09/01) 最新 次の日記(2008/09/11)» 編集

日記 RSS1.0 RSS1.0 (ツッコミあり)

2004|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|
2007|01|02|03|04|06|07|08|09|10|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|10|
2011|01|03|04|06|12|

2008/09/04

_ v8でお手軽JavaScriptエンジン

好きな言語は、アセンブラとC++ですこんにちは。

でも最近、僕の中でJavaScriptが若干アツイ感じです。

正直昔は「JavaScript(笑)」な感じだったんですが、ブラウザから始まってYahoo!WidgetsやFlashのActionScriptを触るにつれ、これってみんなJavaScriptだし、実は覚えてるとモテモテじゃね?と思えるようになってきました。食わず嫌いってダメですね。

そんな折、速い速いと話題のGoogle ChromeのJavaScriptエンジンは自前でしかもオープンソースらしいという事を知り、とどめを刺すように、「Google Chrome の JavaScript エンジン V8 を試す」というエントリを発見。ワクワクを禁じ得なかったので、家に帰ってから僕もビルドしてみました。Visual Studio 2008で!!

以下、ビルドはすごくあっさり成功。

  1. svnで「http://v8.googlecode.com/svn/trunk/」からソースをゲット。
  2. 「tools\visual_studio\v8.sln」をVisual Studioで開いて、おもむろにソリューションビルド。
  3. げええ、コンパイルエラー発生。どうやらPythonが必要らしいので、「Python 日本語環境用インストーラ(Win32)」からインストーラをゲットしてインストール。
  4. 「tools\visual_studio\js2c.cmd」の、「set PYTHON="..\..\..\third_party\python_24\python.exe"」を、Pythonインストール先の「set PYTHON="C:\Python23\python.exe"」に書き換え。
  5. ビルド成功!!
  6. 「tools\visual_studio\Release」以下にexeが作成されるので、「v8_shell_sample.exe」を実行。
  7. 上のエントリと同じように、試してみた。
    >v8_shell_sample.exe
    V8 version 0.3.0
    > for (var n in function () { return this } ()) print(n)
    n
    load
    quit
    print
    version
    >

お…お手軽すぎる!!!

これが出来たら、自分の作ったアプリにサックリとJavaScriptエンジン実装できたりするんですよね?(違う?)